マイクロファイバーとは何か? ~プロのための清掃ツール~
マイクロファイバーとは、ナイロンやポリエステルなどを原料とする合成繊維の一種です。
最大の特徴は、繊維の細さです。
1本1本の繊維はとても細く、直径8マイクロナノメートル(髪の毛の100分の1)しかありません。
繊維が細ければ細いほど、肌触りは柔らかくなります。
もう一つの特徴が、繊維の断面です。
マイクロファイバーにはたくさんの隙間、ギザギザの凹凸があります。
このたくさんの隙間が吸水力を高め、ギザギザの凹凸で汚れをしっかり掻き取ることができるのです。

マイクロファイバーが掃除に役立つ理由 ~プロのための清掃ツール~
吸水力に優れている!
マイクロファイバーの繊維にはたくさん隙間があります。
この隙間が水分を吸い上げるため、吸水力に優れているのです。
汚れを掻き取りやすい!
マイクロファイバーの繊維には凹凸があります。
この凹凸が、目に見えない小さなゴミやホコリをごっそり掻きとります。
乾いた状態では静電気が発生しやすく、ホコリなどを吸着しやすくなるため、掃除に役立ちます。
また、固く絞って拭きあげれば仕上の乾拭きをする手間が省けます。
乾きが良く、衛生的
マイクロファイバーは吸水力だけではなく、速乾にも優れています。
その乾く速さは、綿製に比べると2~6倍と言われています。乾きが速いと、イヤな臭いも抑えられます。
また、マイクロファイバーは化学繊維でできているため、天然素材をエサとする雑菌が繁殖しにくくなります。
優れた耐久性
マイクロファイバークロスは手洗いはもちろん、洗濯機で洗濯して繰り返し使用できます。
マイクロファイバーを洗う時の注意点 ~プロのための清掃ツール~
注意! 乾燥機の使用は控えましょう
マイクロファイバーは熱に弱いという性質あります。
乾燥機の使用はせずに洗った後は陰干しがおすすめです。
注意! 柔軟剤の使用は控えましょう
ふんわり感を保つために、柔軟剤を使用したくなりますが、柔軟剤は静電気を抑える効果があり、吸水力が落ちたりホコリが吸着しにくくなる原因になります。
製品詳細
サイズ | 30cm × 50cm |
入り数 | 12枚/袋 |
カラー | グレー |